善玉バイオ®︎について

Feature善玉バイオ®︎の特徴

当たり前の生活を大切に
ほんの少し丁寧に
自分のできる範囲で
ちょっとだけ地球のために
これからのために

JOY OF THE EARTH(地球のために)

画像:サンプル

未来の笑顔と健康な地球のために。
当社は、日常どこにでも生息している常在菌を洗濯洗剤の成分に配合。使用後は自然に分解される「善玉バイオ®︎」を開発しました。
善玉バイオ®は特殊酵素で、通常の洗剤より一層の洗浄力を発揮します。

善玉バイオ®︎とは?

画像:サンプル

善玉バイオ ®とは、日常どこにでも生息している常在菌を、独自の技術で上手に培養して得られる物質です。
菌には、善玉菌と悪玉菌が存在し、その中間に「日和見菌(ひよりみきん)」と呼ばれている、通常の環境では善玉でも悪玉でもないどっちつかずな菌がいるといわれています。
通常環境では、悪玉菌が10%・善玉菌が10%・日和見菌が80%の割合ぐらいでバランスが取れているのですが、何らかの環境変化によって悪玉菌の割合が増えてしまうと日和見菌は悪玉菌の側について善玉菌を攻撃します。
そのことによって、悪玉菌の持つ特徴である「腐敗・悪臭」などが 発生してしまいます。
しかし、善玉菌が活躍できる環境を整えてあげることで、日和見菌が善玉菌の側につけば、善玉菌の特徴である「発酵」が促進されるのです。
人間の住む環境下で「発酵」はなくてはならないものです。
この善玉菌の働きを促進し、助けるのが善玉バイオ ®なのです。

Utilizations様々な菌の活用

身近な菌の活用で安心・安全なお洗濯を

食品にも使用されている菌から培養して得られた善玉バイオ®の働きにより、最小限の界面活性剤で高い洗浄力を実現しました。 善玉バイオ®の働きで、生分解性の高い原材料を使用しているため、環境への負荷も最小限の界面活性剤で高い洗浄力を実現しました。

  • 画像:サンプル

    酵母菌

    酵母菌にはさまざまな種類があります。ビール酵母・ワイン酵母などは、お酒を造る際醸造に用いられ、パン酵母はイースト菌などと呼ばれていて、製パン時にガスを発生させるのに利用されています。

  • 画像:サンプル

    麹菌

    麹(または糀)とは、米、麦、大豆などの穀物に、食品発酵に有効なカビの微生物を繁殖させたもので、お酒やみそなどを作るのために利用されています。

  • 画像:サンプル

    乳酸菌

    乳酸菌は多くの種類があり、ヒトや動物の体をはじめ、環境中の多くの場所から見つけることができます。乳酸菌は1000年以上の古くからヨーグルトやチーズ、漬物、清酒、などの発酵食品の製造に多く利用されています。

地球環境と人にやさしい、
それが善玉バイオ®︎の商品です。

Contactお問い合わせ